皆さまこんにちは。

組織デザイン研究所の小笠原でございます。


人事制度の運用フェーズでは

評価者研修を行います。


評価者研修で行うことは大きく2つです。

①評価者の目線合わせ

②面談トレーニング


先日、神戸のアパレル会社さまで

実施した評価者研修では、

こんな感じで進めました。


*ウォーミングアップ

 ・評価クラウドの使い勝手はどう?(ワーク)

 ・前回の評価のふりかえり(ワーク)


*人事評価の基本

 ・人事評価の目指すもの(座学)

 ・人事評価の7原則(座学)

 ・評価者6つのトラップ(座学)


*評価者の目線合わせ

 ・評価基準おさらい(座学)

 ・評価してみましょう(ワーク)

 ・評価内容のシェア&フィードバック(ワーク)

*面談トレーニング
 ・お手本を見ましょう(観察ワーク)
 ・面談の基本…信頼関係&傾聴(座学)
 ・面談ロープレ&相互フィードバック(ワーク)
こちらのお会社では制度設計の段階で
運用はクラウドシステムを使って
人事事務作業を効率化しましょうと
ご提案しておりました。
なので、研修ではみんなスマホを使いながら
時代は変わりましたねスマホ

研修は14-17時で実施

ワークを多様しながら眠気も回避

これから下期の評価時期に入ります。

下期の評価と次期の目標設定

評価者・被評価者ともに

価値ある時間となりますように!

こちらはひとつの事例です。

組織デザイン研究所では、研修内容は

組織の課題感によりオーダーメイド

で設計させていただいております。

ブログ最後まで読んでくださり

ありがとうございました。


組織デザイン研究所の小笠原でした。

関連記事

Noimage 人事コンサルティング

バリキャリは終わった⁈働くママ3.0へ

人事コンサルティング

ジョブ型雇用の誤解と本当のジョブ型

Noimage 人事コンサルティング

人事ゼミが始まりました

Noimage 人事コンサルティング

賞与支給時期になると悩むこと

Noimage 人事コンサルティング

内定者研修

Noimage 人事コンサルティング

モノから時間へ、永年勤続表彰制度を考える

Noimage 人事コンサルティング

アジャイル人事を導入するには?

Noimage 人事コンサルティング

ママの4月病対策

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。