相続対策に強い 大阪 税理士法人 小笠原事務所 香取です。

さて、昨日に引き続き税制改正大綱その2
としまして次は資産課税をお送りいたします。

資産課税とは相続税、贈与税など税金です。

今回は相続税と贈与税に絞って見ていきます。

実は、あまり動きがありません。

というのも今後消費税の改正とともに相続税の増税が
考えられているからです。

今後の改正では、
格差固定化の防止、富の再分配の観点から重要な税制である
相続税については税制抜本改革を目指すにとどめられました。

前年(平成23年度の税制改正)に盛り込まれた以下の項目も
今後の改正事項として見送られましたが、
それらの改正事項については今後更に検討されるとのことです。
・基礎控除の引き下げ(増税)
・相続税、贈与税の課税ベースや税率構造の見直し(増税)
・子や孫への贈与税の緩和(減税)
・相続時精算課税の対象者に孫を追加(減税)

1,その中でも住宅取得の資金贈与税の非課税枠が拡充・延長されます。
  直系存続(親、祖父母など)からの住宅資金贈与
  ①省エネルギー性・耐震性を備えた上質な住宅家屋の場合
   平成24年中 1,500万円
   平成25年中 1,200万円
   平成26年中 1,000万円

  ②①以外の住宅の場合
   平成24年中 1,000万円
   平成25年中   700万円
   平成26年中   500万円

今回はあまり相続税の改正案はでておりませんが、
今後抜本的な改革があることは間違いありませんので、
長期的な視点に立って相続対策を検討されることを
お勧めいたします。

相続対策に強い 大阪 税理士法人 小笠原事務所 香取でした。


関連記事

Noimage 税務

「たくさん売りたい」があなたの目を曇らせる

Noimage 税務

決算報告

Noimage 税務

合宿!

Noimage 税務

20歳の柔らかあたまと実戦力

Noimage 税務

人生に役立つ目標設定仕方と質問の技法

Noimage 税務

早朝会の日

Noimage 税務

コーチングはアート!!

Noimage 税務

お客様が求められること

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。