御堂筋税理士法人の高岡でございます。

前回のブログでコックピットによる
①KPIの設定 ②工程管理 ③会議での検討
④仮説と検証 ⑤幹部が育つ

という経営管理機能についてマラソンに例えて
ご説明させていただきました。

なんだか難しそうなコックピット

私なりに体重管理とマラソンのタイム向上について
目標設定してみたものの、連日の外食で見事に増量

そんな折、弊社のファウンダー小笠原のブログで
小笠原が10㎏の減量に成功したことを知りました。

これは負けてられん!と火が付き
小笠原の1日10,000歩に負けじと
初めて、iPhoneのヘルスケアアプリを立ち上げました。

これが見事にココロにヒット!

活動が見える化されているので
もはややる気と意地です。

その日の予定によりまちまちですが
2日に1回は10,000歩あるこうと気合を入れました。

実は、ここにこそコックピットの
ミソがあると私は思ってます。

人は見える化されてしまうと
どうしても改善せざるをえないのです!

小学生の時に、歯磨き指導で使った
あのピンクの液体と同じです。

見えたら磨かないと気持ちわるい!!!

何を改善して、どうフィードフォワードしていくかは
見えた後に「会議で」「みんなで」
検討すれば良いのです。

まずは見える化することの大事さを
改めて痛感した晩夏でした。

関連記事

Noimage 経営コンサルティング

ワクワク講座が、始まりました!!

Noimage 経営コンサルティング

経営コンサルチームの読書共有会を実施しました!

Noimage 経営コンサルティング

名古屋 木の家№1工務店への道

経営コンサルティング

オンライン会議でのファシリテータ+チャット機能の有効活用

Noimage 経営コンサルティング

史上最大の補助金と未来像

経営コンサルティング

スゴロクしてる?

経営コンサルティング

素敵な休日の過ごし方~創造経営教室を経て

経営コンサルティング

【製造業特化】社員が育つ業績管理セミナーの感想

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。