コンサルティングに強い 大阪 税理士 小笠原/河原事務所 伊東です。

今回は前回の「お中元」に続き、日本の伝統行事の「お盆」について書かせていただきます。

お盆の正式名称は、盂蘭盆会(うらぼんえ)と言うそうです。
一般的には、8月の13日から16日までの4日間を指し、
先祖の精霊を迎え追善の供養をする期間とされています。

最終日の16日の夕方には送り火を焚き、御先祖さまにお帰りいただきます。

200881354046241

右の画像は精霊馬(しょうりょううま)
と言いキュウリとナスビに割り箸を刺して馬と牛に見立てたものです。

キュウリは馬の例えで、お盆のときに、少しでも早く迎えられるようにとの願いを表現しています。

ナスは牛を表現していて、お盆が終わって、帰るときはのんびりと帰って欲しいという気持ちが込められています。

私の今年のお盆はお墓参りに行く予定ですが、
行けない方も、精霊馬を盆棚に飾ることで、日頃のお礼の気持ちをご先祖様に伝える良い機会となるのではないでしょうか。

コンサルティングに強い 大阪 税理士 小笠原/河原事務所 伊東でした。


関連記事

Noimage 税務

いまの若者は前頭葉が未発達??部下育成のための質問力って?!

Noimage 税務

目からうろこの決算書の見方講座 第4回

Noimage 税務

餅つき大会

Noimage 税務

内定者研修【社会人へのパーフェクト準備】

Noimage 税務

学生時代の友人

Noimage 税務

本のご紹介 『人を動かす』

Noimage 税務

締めは天ぷらカレーうどん

Noimage 税務

ミッション作成ワークショップ(一泊二日)

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。